塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

現場ブログの記事一覧

2022年12月5日 更新!

屋根材別の耐用年数とメンテナンス時期などについて🏡屋根の劣化症状もご紹介します【屋根修繕工事・雨漏り修繕工事の参考にご覧ください】

香川県宇多津町を中心に、丸亀市・坂出市など香川県全域【地域密着型】 外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店のリメイクハウスです😊✨   日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨   外壁よりも紫外線や熱・雨によるダメージを受け続ける屋根ですが、劣化症状の確認ができずにそのままになっている事が非常に多いです。 すでに屋根材が保護機能を失っている場合があり、最悪の場合、雨漏りし屋根内部が腐食してしまう恐れもあります。 屋根材の耐用年数やメンテナンス時期を知ることで、適切な時期に業者の点検・塗装工事によるメンテナンスを行い、屋根材本来の役割を果たすことができます。 屋根材別の耐用年数と塗装メンテナンス時期 耐用年数とは寿命の事ですが、定期的なメンテナンスを行い良い状態を保っていられる期間の事です。 ここで重要なのが定期的なメンテナンスという事ですが、屋根材によってメンテナンス時期が異なります。 一般的な屋根材別に表にまとめました。※お家の建っている環境により大きく異なりますのでご注意ください ※ガルバリウム鋼板についてはこちら🐾⇒特徴・事例のご紹介 ※アスファルトシングルについてはこちら🐾⇒特徴・事例のご紹介 ※ジンカリウム鋼板についてはこちら🐾⇒特徴 ★塗装メンテナンス時期をご紹介しましたが、日本瓦の様に内部の補修が必要になったりその他、破損部分の補修をしなければいけません。どの屋根材であっても約5年ごと位には、点検や細部の補修が必須です。 塗装メンテナンスですが、一般的なイメージとして「屋根を綺麗に見せるため」と思われがちですが、重要なのは「劣化する前に屋根材を保護する」という事です。 塗料の膜により紫外線から屋根を守り防水機能を保つ事が最も大切です。屋根塗装工事の紹介はこちら🐾⇒塗装工事の工程 劣化の状況により、既に塗装工事では対処する事が出来ない場合があります。その場合、内部の劣化状況にもよりますがカバー工法や葺き替え工事を行うことができます。 カバー工法は、既存の屋根材の上に新しく屋根材を被せる工法で、葺き替え工事の場合は、既存の屋根材を撤去し新しい屋根材を設置する工事です。カバー工法や葺き替え工事の詳しい説明はこちら🐾⇒メリット・デメリット   屋根材の劣化症状のご紹介 以前、現場ブログにて外壁の劣化症状をご紹介しましたが、屋根の劣化症状も一部ですがご紹介したいと思います。 外壁劣化症状のご紹介はこちら🐾⇒劣化症状・目安 ※上記表の塗装メンテナンスできないパミールについて、詳しくはこちら🐾⇒塗れない屋根材 自分のお家の屋根が気になると思いますが、少量の雨や少しの風でも屋根の上はとても危険です。平らな屋根でも足を滑らせてしまうことがあります。 自分で確認する事はとても危険なので専門の業者に必ず依頼しましょう。 リメイクハウスでは、外壁診断・屋根診断・雨漏り診断を無料で行っていますので、お気軽にご相談ください。 その他、塗装工事の疑問や修繕工事についてはこちらのブログも参考にして下さい🐾⇒疑問を解消🏡 まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE

2022年11月23日 更新!

写真付きでご紹介します🏡屋根修繕葺き替え工事・外壁塗装工事【香川県綾歌郡F様邸】

香川県宇多津町を中心に、丸亀市・坂出市など 香川県全域【地域密着型】 外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店のリメイクハウスです😊✨ 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨   今回のブログでは香川県綾歌郡F様邸の屋根修繕葺き替え工事とツートンカラーで仕上げた外壁塗装工事の様子を写真付きでご紹介したいと思います😊🏡 修繕工事方法のブログもご覧ください🧐   屋根修繕工事は、瓦屋根から金属の屋根材【ガルバリウム鋼板】へ葺き替え工事しました。  外壁塗装工事は、1階はグレー・2階は白色で仕上げるツートンカラーです。 ⇩まずは、施工後の写真です⇩ ⇩続いて、施工前の写真です⇩   葺き替え工事の工程をご紹介します🏡 瓦屋根から金属屋根に葺き替え工事をする事で、屋根の重さが軽くなりお家への負担も軽減し、耐震性が向上します。 既存の屋根を撤去し、改質アスファルトルーフィング(防水シート)を敷いていきます。 その後に、新しい屋根材を設置し、最後に棟板金などを取付け完了です。 F様邸はガルバリウム鋼板を横平葺きで施工しました。   外壁塗装工事の工程をご紹介します🏡 洗浄した後にまず、コーキング(シーリング)の打ち替えをします。 リメイクハウスでは、外壁の色に合わせた材料を使用します。 ※白いコーキング材だけを使用すると、塗料の耐用年数が過ぎ色落ちが発生しだすと悪目立ちしてしまいます。それを防ぐため外壁の色に合わせたコーキング剤を使用しています。コーキング方法のブログもご覧ください🧐 1階部分はグレーに合わせた色・2階部分は白色に合わせた色 コーキング剤が完全に乾いてから3回塗りで仕上げます。 ※写真は3回目の上塗り工程です 塗装工事後の仕上がり写真です その他、施工事例をご覧になりたい方は施工事例集をご覧ください🧐順次、掲載していきます✨ まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE

2022年11月17日 更新!

表彰されました🏡✨MUGA販売棟数第1位😊【香川県外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店】

香川県宇多津町を中心に、丸亀市・坂出市など香川県全域【地域密着型】 外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店のリメイクハウスです😊✨   日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ ✨表彰されました✨ 次世代型塗料MUGA 販売棟数【大賞 第1位】 先日、東京都内で表彰式が行われました🎊 全国の施工認定店の塗装屋の中から【大賞第1位】受賞しました🙌🙌 プレマテックス社の次世代型高機能無機塗料【MUGA】とは、認定基準をクリアした施工認定店のみ取り扱いが可能です。MUGA塗料についてはこちらをご覧ください🐾 リメイクハウスでは【お客様が抱える様々な「悩み」を「笑顔」に変えたい】そんな思いでサービスをお届けしています。 そして当社にしかできない「付加価値をプラス」させていただく。それこそが「ひとつでも多くの笑顔づくり」ができると考えています。 今では販売棟数大賞だけではなく「顧客満足度No1」など様々な評価をいただいておりますがこれからも一人一人のお客様に向き合いながら「高品質な商品」「高品質な塗装」をお届けします。 これからも日々精進してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。 香川県綾歌郡宇多津町にあるショールームでは今回受賞したもの以外も飾っております。興味のある方は、お立ち寄りください。 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE

2022年11月11日 更新!

インテグラルコートってどんな塗料?上塗材保護コートを使用した香川県内の事例と共に、どんな塗料なのかご紹介します

香川県宇多津町を中心に、丸亀市・坂出市など 香川県全域【地域密着型】 外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店のリメイクハウスです😊✨ 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊 ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】 最近よくお問い合わせを頂くインテグラルコートについて、特徴をご紹介します。 リメイクハウスでの施工実績も一部ですがご紹介しますのでぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ インテグラルコートとは? 車の塗装技術を応用した上塗り材を護る完全(インテグラル)な住宅塗装工法 プレマテックスHPはこちら🐾⇒製品情報 通常の外壁塗装・屋根塗装の工程後にトップコートを塗布することで、上塗り材の塗膜を保護して強化します その為、通常塗装で使用した塗料の耐用年数を延長する事が出来る塗料です インテグラルコート 特徴は? ★上塗り材を長期的に保護し 期待耐用年数の延長を可能にします ★プレマテックス社製の高耐候・多重ラジカル制御型塗料との併用で、ラジカルを完全に制御 注意:リメイクハウスで可能なのは「MUGAseven・MUGA FREEZA・Tateil2」に使用可能 ★遮熱塗料との併用であれば、長期的な効果の持続が期待できる ★エナメル層が受ける紫外線ダメージを準外部(雨の当たらない外部)程度に抑える事が可能 ★長期的に藻やカビの発生を防ぎます ★汚れにくく、汚れが付着しても雨水により汚れを流し落としてくれる超低汚染性である   リメイクハウスでも施工事例はたくさんあるのですが 外壁に使用した事例・屋根に使用した事例に分けて一部ですがご紹介します。 屋根にインテグラルコートを使用した事例のご紹介 香川県丸亀市S様邸 通常の屋根塗装で使用した塗料 MUGAsevenムガセブン(色はコーヒーブラウン)       香川県三豊市I様邸 通常の屋根塗装で使用した塗料 MUGA FREEZAムガフリーザ(色はエコディープグレー)       香川県小豆郡K様邸 通常の屋根塗装で使用した塗料 Tateil2タテイル2(色はディープグレー)     外壁にインテグラルコートを使用した事例のご紹介 香川県坂出市M様邸 通常の外壁塗装で使用した塗料 MUGAsevenムガセブン(色はn-35・15-30B)       香川県善通寺市R様邸 通常の外壁塗装で使用した塗料 Tateil2タテイル2(色は19-90A・22-80Cなど)         香川県三豊市F様邸 通常の外壁塗装で使用した塗料 MUGAsevenムガセブン(色はn-45・75-30D)       その他の事例はこちら🐾⇒施工事例集 その他の塗料についてのまとめはこちら🐾⇒塗料の種類について まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE

2022年11月7日 更新!

ラジカル塗料ってどんな塗料なの?ラジカル制御型塗料の特徴やメリット・デメリットをご紹介します🏡

外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店のリメイクハウスです🐶🐾 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏り診断は無料です。 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】 2022年11月更新 皆さん外壁塗装のことで業者と話す時に色々な塗料を提案されませんか? 塗料にはたくさんの種類があり、同じ種類でも様々なメーカーから販売されているのですが、業者によって取り扱っている商品が違います。 たくさん種類がある中で 今回はラジカル制御型塗料をご紹介したいと思います。特徴やメリット・デメリットについてまとめました。参考にしてみて下さい😊   ラジカル制御型塗料ってどんな塗料? 香川県三豊市外壁塗装工事:ラジカル制御型塗料使用 ラジカル制御型塗料 ラジカルの発生を抑えるため 「高耐候酸化チタン」「光安定剤(HALS)」 2つの成分が配合された塗料です。 この2つの成分の働きによってラジカル制御型塗料の耐候性を高めてくれています😲 むずかしいですよね💦ひとつづつ説明しますね👌 ①ラジカルとは? 塗料には顔料・樹脂・添加物が含まれています。 その顔料に紫外線や酸素などが触れることで、発生する因子のことをラジカルと言います。 塗料の成分についてはこちらをご覧ください🐾⇒塗料の成分や種類のまとめ このラジカルは塗料にダメージを与えてしまい、外壁や屋根の塗膜が劣化していきます。 塗膜の劣化が進行すると、チョーキング現象(白化)を引き起こしてしまいます⇩⇩   ②高耐候酸化チタン 高耐候酸化チタンは、発生するラジカルを閉じ込めて制御するためのバリアを張ります。   ③光安定剤(HALS) 光安定剤は高耐候性チタンのバリアから抜け出してしまったラジカルを捕まえて発散を防ぎます。   ラジカル制御型塗料がどういった塗料なのかは分かりましたでしょうか? 簡単にまとめると😊劣化の原因である、ラジカルの発生を抑えてくれる塗料です。   ラジカル制御型塗料 メリット チョーキングが起きにくい 先程の劣化症状である、チョーキング現象が発生しにくいという特徴があります。 耐候性が高いので外壁の劣化が遅いです。という事は、外壁のひび割れや水漏れが起きるのを抑制します。 コストパフォーマンスが高い ラジカル制御型塗料は、他の塗料に比べて価格が安いです。 ですが、性能が落ちるわけではないので費用を安く抑えて外壁塗装をすることができます。 作業性が高い ラジカル制御型塗料は伸びが良く、ローラーで塗りやすいので職人の作業もスムーズに進みます。 また、サイディング・モルタル・木部・鋼鈑など、どんな外壁材にも塗装が可能という利点もあります。 低汚染性に優れている 汚れが付着しにくいため、外壁のツヤが長持ちします。 塗料には「ツヤ有り」か「ツヤ消し」がありますが、外壁を長持ちさせたいのであれば「ツヤ有り」をオススメします。 ツヤ消し塗料は添加物を混ぜることによって光沢を抑えているため、僅かに耐久性も落ちてしまいます。また、汚れなども付着しやすくなってしまいます。 加えて「ツヤ消し塗料」の場合、少しですが価格も上がります。ただ、最終的にはお客様の好みで決められるのが良いかなと思います😊 ラジカル制御型塗料 デメリット 濃い色はできない ラジカル制御型塗料の主成分である、高耐候酸化チタンは白色顔料なので、濃色を作ることが難しいです。 濃色で塗装をしたい場合は他の塗料を選ぶ必要があります。   その他、塗料のまとめはこちらを参考にして下さい🐾⇒塗料別比較   ラジカル制御型塗料での塗装をお考えの方のご参考になりましたら幸いです😌✨ まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】 2021年5月執筆

MORE

2022年11月5日 更新!

屋根修繕工事方法や工事別(葺き替え・カバールーフ工法)のメリット・デメリットをご紹介します。参考にしてください🏡

丸亀市・坂出市・宇多津町を中心に香川県全域 【地域密着型】外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店 リメイクハウスです🐶🐾 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】 屋根のリフォームや修繕工事をする時、塗装工事以外にどんな方法があるのかご紹介したいと思います。 また、工事方法別のメリットやデメリットもご紹介しますので、検討中の方はぜひ参考にしてみて下さい😊 屋根塗装工事ブログはこちら🐾⇒塗装工事の工程   塗装工事以外に2種類の工事方法があります 葺き替え工事・カバールーフ工法   葺き替え工事とは 今ある屋根材を取り除き、新しい屋根材に替える👷‍♂️ すでに雨漏れを起こしている場合や、屋根材・内部が腐食していても施工する事ができます。 ★最大のメリットは 「家の寿命が伸ばせる」 屋根材を取り除くため、内部の腐食箇所も目視での点検・新しくする事ができ新築時の屋根材と同じ状態に近づけます。 屋根材の種類はご希望のもので施工することができます。 ☆デメリットとしては 「費用がかかる」 今ある屋根材を撤去・処分する為、費用がかかってしまいます。 工事期間はカバールーフ工法より長くなります。 ★詳しい葺き替え工事についてはこちらをご覧ください🐾⇒葺き替え工事について   カバールーフ工法とは 今ある屋根材の上に、新しい屋根材を被せる工法👷‍♂️ 塗装工事をする事が出来ない、屋根材にも施工する事が出来ます。 ★メリットは 「費用を抑えることができ工事期間が短い」 葺き替え工事に比べ、屋根材の撤去・処分の費用を抑えることができます。 ☆デメリットとしては 「施工出来ない場合もあります」 瓦屋根・痛みが激しい場合・すでにカバールーフ工法で施工しているなど、施工する事が出来ない場合があります。 屋根材は選ぶことができますが、瓦屋根は出来ません。 耐震性への影響は少しですが、屋根が少し重たくなります。 ★詳しいカバールーフ工法についてはこちらをご覧ください🐾⇒カバールーフ工法について   👷‍♂️前回のブログでは屋根材の種類についてもご紹介してますので併せてご覧ください🐾⇒屋根材別の比較   まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE

2022年11月1日 更新!

【参考にしたい屋根材別の特徴をご紹介します🏡】屋根修繕工事・屋根リフォーム工事の参考にして下さい

外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店のリメイクハウスです🐶🐾 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨   屋根リフォーム工事・屋根修繕工事で使用する屋根材は大きく分けて3種類あります。 「瓦屋根」「スレート屋根」「金属屋根」 屋根材別に特徴をご紹介します。   「瓦屋根」とは? 釉薬瓦(陶器瓦)・無釉薬瓦(いぶし瓦)・セメント瓦など メリット ★耐久性が高い メンテナンスがほぼ不要 ★一部葺き替えが可能 割れてしまっても、その部分だけ取り換えが可能なのでコストを抑えることが出来ます ★断熱性が高い 空気層が多い為、断熱性が高い ★遮音性が高い 上記と同じく空気層が多い為、雨音など響きにくい デメリット ・耐震性が落ちる 重量があるので自然災害に弱い 軽量な「防災瓦」がおすすめです。 ・高価である 耐久性が特に高く高価ではありますが、メンテナンスがほぼ不要です。 和瓦は日本家屋・洋瓦は洋風の住宅で使われています。 近年ではメンテナンスがほぼ不要という理由だけではなく、デザイン性を気に入って瓦屋根を選ぶ方も多いです。 自然災害に弱い為、軽量で飛ばされにくい防災瓦が主流になっています。     「スレート屋根」とは? コロニアル・カラーベストなど メリット ★耐震性が高い 瓦に比べ、軽量であるため建物への負担が少ないため耐震性が上がります。 ★価格が安い 化粧スレートは安くコストを抑えることができます。 ★デザイン性が豊富 色や形が豊富にある為、好みに合わせてセレクトする事が可能です。 デメリット ・耐久性が低い 薄い板状の屋根材なので、割れやすく破損しやすいです。 ・防水性が低い 屋根材の接続部分が多くカビや苔が発生しやすく、その箇所から劣化が進んでしまいます。 定期的なメンテナンスは欠かせません。 価格が安く耐震性が高い為、もっとも普及している屋根材です。 デザイン豊富で、お家に合わせて選ぶことが出来ます。 周りの環境により劣化スピードは異なりますが、10年に一度は塗り替えが必要です。     「金属屋根」とは? ガルバリウム鋼板・ジンカリウム鋼板など メリット ★軽いため耐震性がある 瓦と比べると、かなり軽く災害時は危険が少なくなります。 ★加工しやすい 複雑な形状の屋根にでも形を合わせやすい。 ★劣化が起こりにくい 状況にもよりますが、メンテナンスに費用があまりかからない。 デメリット ・雨音が響く 音などが気になる場合は、断熱材入りの金属屋根がオススメです。 軽量で耐震性が高く、耐用年数が長い為、注目を集めている屋根材です。 種類が豊富でデザイン性も高く、修繕工事でも人気です。 ⇩その他の屋根材についてはこちらを参考にして下さい🐾⇩ 【ジンカリウム鋼板】【アスファルトシングル】   ⇩⇩屋根修繕方法はこちらを参考にして下さい🐾⇩⇩ 【葺き替え】【カバールーフ工法】   ⇩⇩塗装方法はこちらを参考にして下さい🐾⇩⇩ 【塗装方法】   次回のブログでは【屋根リフォーム・修繕工事の方法別の特徴】についてご紹介します🏡ぜひ参考にしてみて下さい😊 まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE

2022年10月29日 更新!

【屋根修繕工事カバールーフ工法とは??】カバールーフ工法のメリットやデメリットとは??

香川県宇多津町を中心に、丸亀市・坂出市など香川県全域【地域密着型】 外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店のリメイクハウスです😊✨ 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨   外壁は劣化の状況を確認しやすいですが、屋根は自分で確認する事が難しいですよね💦 外壁よりも雨水や紫外線からの影響を受けるため劣化のスピードも速く、塗装工事で対処できない場合があります。 塗装工事で対処できない場合は、修繕工事を行います。 その方法は葺き替え工事またはカバールーフ工法があります。今回はカバールーフ工法についてご紹介します   カバールーフ工法(重ね葺き)とは?🤔 カバールーフ工法とは🏡 今ある屋根の上に新しく屋根材を載せて覆う工法の事です。 ●屋根材の劣化が激しい場合 ●雨漏りをしているが、下地に問題がない場合 ●塗装する事が出来ない屋根材の場合 上記の場合、カバールーフ工法で施工します ⇩図のイメージ⇩ 施工前の写真 こちらのお家は「塗装することが出来ない屋根材」であった為、カバールーフ工法で施工しました 塗装する事が出来ない屋根材?🐾⇒ニチハパミール 施工中の様子 施工後の写真   ◆カバールーフ工法のメリットは??😊 ●コストカットできる 今の屋根をほぼ残して新しい屋根材を載せて覆うので、コストカットでき廃材も少なく済みます。 ●施工期間を短縮できる 一般的な屋根の交換や葺き替えは屋根を撤去し回収をして施工するので期間は15~20日程度かかってしまうことが多いですが、この工法では撤去、回収といった工程がいりません。なので施工期間が半分くらいで完了できます。 ●軽くて断熱効果も高い 日本瓦と比べると8分の1とかなり軽量です。断熱効果は、今の屋根と新しく覆った屋根のダブルの断熱効果が得られます。   ◆カバールーフ工法のデメリットは??😥 ●重量増加は避けられない 屋根の交換や葺き替えとは違い、屋根を載せて覆うので軽量とはいえ屋根全体が重くなります。ですが、最低限として抑えます。 ●施工できない場合がある 下地が傷んでいる屋根にはできません。 既にカバールーフ工法で施工した屋根にはできません。 瓦屋根にはできません。 その他、屋根の劣化状況などにより、できない場合があります。   ⇩⇩カバールーフ工法(重ね葺き)をご紹介しましたが、葺き替え工事についてはこちらをご覧ください🐾⇩⇩ 葺き替え工事について   まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE

2022年10月25日 更新!

香川県で雨漏りにお困りの方、ぜひ参考にしてください🏡【屋根修理工事・雨漏り修繕工事・防水工事】無料雨漏り診断を実施しています。

香川県宇多津町を中心に 香川県全域【地域密着型】 外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り修理専門店のリメイクハウスです😊✨   日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨   リメイクハウスは塗装工事だけではない 雨漏り屋根修繕.防水工事 雨漏り修理専門店です   リメイクハウスは外壁・屋根の塗装だけだと思っていませんか? リメイクハウスは雨漏り修理専門店でもあります 雨漏り修理をした香川県の施工実績も、たくさんあります 写真の劣化症状に心当たりの方は 早めの点検・修繕が必要です 塗装屋探しの参考にしたい情報はこちら🐾   雨漏りでこんなお悩みは無いですか? ☂雨漏りを今すぐ何とかしたい。 ☂天井にシミがある。 ☂台風や梅雨時期・豪雨の日などに天井から雨水が垂れてきた。 ☂業者に見てもらったが、直りそうもない。 修繕時期の目安などはこちらのブログを参考にしてみて下さい🐾⇒【屋根材別の耐用年数とメンテナンス時期】   雨漏りは放っておいても改善する事はありません ☂雨漏りを放っておくと内部がかなり腐食してしまいます。 ☂内部が腐食してしまうと修繕には、かなりお金も期間もかかります。 🌟早めに点検を行い寿命の長いお家にしましょう。   雨漏りの原因は屋根だけではないんです!! ☂一般的に雨漏りの原因は【屋根】からの雨漏りが多いです。 ☂それ以外にも【窓の縁】という事例もたくさんあります。 ☂意外ではありますが【外壁】が原因の雨漏りも多くあります。   雨漏りのリフォーム方法 ★屋根が原因の場合 👷‍♂️金属屋根へのカバー工法⇒「ガルバリウム鋼板」や「ジンカリウム鋼板」など 👷‍♂️屋根葺き替え工事⇒「日本瓦瓦」や「防災瓦」「金属屋根」など ★外壁が原因の場合 👷‍♂️金属外壁へのカバー工法⇒「ガルバリウム鋼板」 👷‍♂️サッシ周りや目地・幕板などはコーキングの打ち替え工事 ★水切りなどの板金部分が原因の場合 👷‍♂️板金の張替工事 ★バルコニーやベランダの防水層の劣化が原因の場合 👷‍♂️防水工事の施工 ※その他、原因箇所などにより修繕工事方法は異なりますので無料の雨漏り診断を受ける事がオススメです。 屋根の修繕工事方法はこちらのブログを参考にしてみて下さい🐾⇒【屋根修繕工事方法】   雨漏り診断・外壁診断のメリット ☂雨漏りの原因箇所が特定できる ☂お家を長持ちさせられる対策が分かる ☂不安を取り除き快適な生活ができる 🌟雨漏り診断・外壁診断・屋根診断・屋根裏診断を行い、財産であるお家を守りましょう🏡   リメイクハウスでは、雨漏り診断・雨漏り相談・外壁診断を無料で行っております。 地域密着型ですので香川県内・高松市・坂出市・綾歌郡・丸亀市・仲多度郡・三豊市・観音寺市どこでも、お伺いいたします。 ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。 無料診断・無料お問い合わせ🐾⇒ホームページお問い合わせ先   YouTubeでは施工現場やお客様の声を実際にインタビューしている動画などをUPしています! そちらも、ぜひご覧ください😄✨ Instagramはこちら🐾⇒Instagram Facebookはこちら🐾⇒Facebook YouTubeはこちら🐾⇒YouTube   まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE