塗装工事で使用するローラー?
皆さんこんにちは🐶
香川県宇多津町にある外壁塗装・雨漏り専門店のリメイクハウスです😊✨
以前のブログでもお話させて頂きましたが
リメイクハウスは手塗りにこだわっており、ほとんどがローラー工法での塗装です。
以前のブログは《こちら》🐾
今回は、そのローラー工法で使用する
【ローラー】について、お話させて頂きます😄
種類やサイズ、毛足の長さなど、多種多様なので使用する場所によって使い分けています。
まずは種類ですが大きく分けると2種類に分類されます。
【ウールローラー】
最も使用する事が多いローラーです。
繊維が柔らかいので、外壁に模様がある場合でも潰すことなく塗装出来ます。
【砂骨ローラー】
ローラーが網の目状になっているので粘度の高い塗料をたくさん含むことができ、厚みをつけて塗るときに使用します。
また、模様仕立ての下塗り用として使用したり仕上げのパターンローラーとしても使用します。
サイズもたくさんあります。
【スモール】 細かい所や狭い所に使います。
【ミドル】 中間サイズなので狭い所、広い面積、どちらも対応できます。
【レギュラー】 広い面積を塗るときに使います。
ウールローラーの中でも、毛足の長さが違います。
【短毛】 目地や凹みなどを塗りたくないときに使用します。平らな部分に塗ることが適しているので、特にタイル調仕上げに使用します。
【中毛】 中間の長さなのでさまざまな場所で使用します。
【長毛】 タイルの溝まで塗ることが出来るので、下塗り・中塗り・上塗りに使用します。
お家の形状や環境、また塗料によって向き、不向きがあるので
多種多様な道具を使い分けて塗装しなければなりません。
【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★
まずはお気軽にご相談下さい😌
ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。
★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】