
2022年7月28日 更新!
防水工事ってどんな工事方法?・香川県善通寺市雨漏り修繕工事ウレタン通気緩衝工法(絶縁防水)のご紹介
外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店 【プレマテックス認定施工店】 香川県宇多津町を中心に・丸亀市・坂出市・観音寺市・高松市 愛媛県四国中央市を中心に・新居浜市・今治市・松山市 香川県・愛媛県で5支店展開! 【地域密着型塗装店】 リメイクハウス・ムキムキ塗装です😊✨ 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 以前【防水工事について】ブログでご紹介しましたが、色々な【工法】や【防水材】についてお話させていただきました😊 今回は屋上の【防水工事・ウレタン通気緩衝工法(絶縁防水)】を、事例をもとに工事の流れをご紹介させていただきます。 以前ご紹介したブログはこちらをご覧ください🐾⇒【防水工事】ウレタン通気緩衝工法とは? YouTubeでは【通気緩衝工法(絶縁防水)】の事もご紹介してますので、そちらもご覧ください🧐🐾⇒本物の防水工事 まずは施工後と施工前の写真です。しっかり施工する事で、雨漏れの心配もなくなりますね😊 では、工程をご紹介していきます。 まず、既存の防水シートを取り外し下地調整をします写真はシートを取り外したところです😲 続いて下地とシートを密着させるためプライマー塗布後に通気緩衝シートを貼ります 写真は通気緩衝シートを貼り終わった後です👌 ※下地とシートの間には接着部分とは別に空気の通り道があります 脱気管の取り付け ※下地からの空気や湿気を逃がす管です。外からは水などが入らないように作られています。 ※写真では見にくいですが💦排水口からの雨漏れの心配がないように改修用ドレンの施工をします ウレタン塗膜防水材を塗布 写真は流し込み1回目の下塗りと流し込み2回目の上塗りです。 最後にトップコートを塗布 ※ウレタン塗膜の保護のためトップコートを塗布 これで完成です😄 Instagram・Facebookでは施工事例がたくさん投稿されています 更にInstagramのストーリーをハイライトにまとめてあるのでそちらの動画を見て頂けると、どのように塗装が進められているのかよくわかると思いますのでぜひ参考にしてみて下さい✨ YouTubeでは施工現場やお客様の声を実際にインタビューしている動画などをUPしています!そちらも、ぜひご覧ください😄✨ Instagramはこちら🐾⇒Instagram Facebookはこちら🐾⇒Facebook YouTubeはこちら🐾⇒YouTube まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】MORE