塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

塗装の豆知識の記事一覧

2023年3月25日 更新!

【おしゃれな外壁塗装】人気の色や塗り分け・塗装方法のご紹介🏠

外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店 【プレマテックス認定施工店】 香川県宇多津町を中心に・丸亀市・坂出市・観音寺市・高松市 愛媛県四国中央市を中心に・新居浜市・今治市・松山市 香川県・愛媛県で5支店展開! 【地域密着型塗装店】 リメイクハウス・ムキムキ塗装です😊✨ 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 外壁塗装を考えたときに【おしゃれにしたい✨】【人気の色は?】【どんな方法があるの?】と色々調べてみてもイメージするのはむずかしいですよね? 最近では、おしゃれな塗装を行い外観を魅力的に魅せることもできます。 そこで今回のブログでは「どんな色が人気なのか」「どんな塗装方法があるのか」などをご紹介したいと思います。   【人気の色について】 最近では、人気のある色としてグレー・ブラウン・ネイビー・ホワイトなどがあります。 グレーはシックな雰囲気を演出することができ、ブラウンは木の温かみを感じることができる雰囲気があります。 また、ホワイトは清潔感がありスタイリッシュな印象を与えることができます。 これらの色を取り入れることで、建物の外観をおしゃれに演出することができます。   【グレー系色の印象や特徴】 さまざまな色の濃さがあり、他の色との相性がとても良いのが特徴です。 全体をグレー系にすると「シンプルモダン」な印象に仕上げる事が出来ます。 また、他の色と組み合わせてアクセントカラーとして使用すると「高級感と上品さ」を出すこともできます。 流行色とは違い長く愛される色で、1年を通して美しい印象を保つ事ができます。 リメイクハウスで人気の色番号は? 【n-35・n-40・n-50など】   【ブラウン系色の印象や特徴】 自然の色に近いため、周囲の環境やタイルなどの素材とも相性が良いのが特徴です。 温かみがあるので心地よさがあり、落ち着いた柔らかい印象になります。 ブラウン系は、さまざまなスタイルの建物にマッチするので和風・洋風・北欧といった多様なスタイルに取り入れられています。 リメイクハウスで人気の色番号は? 【15-30B・15-40D・17-40Dなど】   【ネイビー系色の印象や特徴】 組み合わせる色によって、全体的な印象を変える事ができるのが特徴です。 ネイビーや青は深みや高級感があり、大人っぽく引き締まった印象になります。 また、明るい色に合わせることで元気で活気のある印象にする事もできます。 リメイクハウスで人気の色番号は? 【75-20D・75-30Dなど】   【ホワイト系色の印象や特徴】 周りの建物や環境に馴染み、さまざまなスタイルで取り入れる事ができるのが特徴です。 光を反射してくれるので、明るく清潔感のある印象になります。 一色塗りでは清潔感や開放感を演出でき、ほかの色とも合わせやすいのでアクセントカラーとしても人気の色です。 リメイクハウスで人気の色番号は? 【19-90A・19-90B・27-85B・n-85など】   【色の使い方について】 外壁の色は、1つの色だけではなくアクセントカラーを取り入れることで、よりおしゃれな印象を与えることができます。 白い外壁に黒の窓枠などでメリハリをつけ、モダンでシンプルな印象にすることができますし、ベージュ色を取り入れナチュラルな印象にすることもできます。 この様に、色の組み合わせにより住宅の雰囲気も変わりますが、塗り分け方法もたくさんあるのでご紹介しますね。   【おしゃれに仕上がるツートンカラー】 2色以上の色を使って塗り分ける塗装方法で、単色塗りよりもおしゃれな印象があります。 色を使い分けて塗ることにより「白・グレー」ではシンプルでありながら洗練された印象になります。 また「白・黒」でモノトーンに仕上げると、高級感が出ます。 リメイクハウスで人気色の組み合わせは? 【ブラウン×ネイビーorベージュ】 【白×グレーorブラウン】など   【おしゃれな木目調・タイル調塗装】 リメイクハウスが得意とする、デザイン性のある塗装方法の一つです。 木目調・タイル調の塗装方法は、職人の技術が必要でこの様な塗装を行っていない業者も多いです。 塗装方法の特徴は、サイディングボードの凹凸を利用して違う色を塗り重ねて柄をつけていく唯一無二の仕上がりになるためとても人気の高い塗装方法です。 木目調・タイル調で塗装することにより、落ち着いた雰囲気で自然な風合いを演出できモダンな印象になります。 ツートンカラーの人気も高いですが、「もっとおしゃれに・立体感が欲しい」などのお声が増えていて、木目調・タイル調塗装をする住宅が非常に多くなっています。 リメイクハウスで人気のデザイン塗装の色は? ブラウン系【目地色17-40D×タイル色15-30B】 グレー系【目地色n-60×タイル色n-45】など ※YouTubeでは「特殊塗装」「タイル調仕上げ」をご紹介してますのでご覧ください。 ※デザイン塗装方法が気になる方は、こちらのブログを参考にして下さい🐾⇒おしゃれな外壁塗装✨タイル調塗装の施工事例(方法)   【平屋のおしゃれな塗装】 平屋でもデザイン性や美しく見せるため、おしゃれに塗り分けることができます。 例えば、スタイリッシュでモダンな雰囲気に仕上げるため、上部を明るい色・下部を濃い目の色で仕上げたり、外壁の一部(コーナー・柱)だけを明るい色で塗装したりすることができます。 【おしゃれな塗装のまとめ】 どの住宅にも言えますが、塗り分けには注意点もあります。塗り分けの方法や配色のバランスなどで、住宅の雰囲気や印象が変わります。 ですが、好みの色分けやどのようなイメージになるのか不安になると思いますので、リメイクハウスではイメージを共有できるように「カラーシミュレーション」を取り入れています。 住宅の写真に塗装してみたい色を入れ、写真で確認していただけます。 ただし、ご注意していただきたいのが必ずしもシミュレーション通りには仕上がりません。 イメージの共有材料として、参考にしていただいています。   詳しいカラーシミュレーションについてはこちら🐾⇒カラーシミュレーションの実例 その他のおしゃれな塗装方法ブログはこちら🐾⇒おしゃれな外壁塗装をお探しの方、必見🧐 塗装工事の疑問はこちらのまとめブログ🐾⇒疑問を解消! まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE

2023年3月24日 更新!

プレマテックス社塗料の気になる評判や口コミをご紹介します👷‍♂️共同開発の独自塗料のブログも参考にしてみてください😊

外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店 【プレマテックス認定施工店】 香川県宇多津町を中心に・丸亀市・坂出市・観音寺市・高松市 愛媛県四国中央市を中心に・新居浜市・今治市・松山市 香川県・愛媛県で5支店展開! 【地域密着型塗装店】 リメイクハウス・ムキムキ塗装です😊✨ 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ (2025年4月更新) プレマテックス社×リメイクハウス 【共同開発塗料】のブログはこちらを参考にしてみてください🐾⇒【FLORACOAT(フローラコート)】 リメイクハウスでは日本ペイントの塗料やプレマテックスの塗料を取り扱っていますが 日本ペイントや関西ペイントは、よく聞く塗料会社さんですがプレマテックスはあまり聞いたことが無いと思います。 そこで今回は、リメイクハウスで特に人気の高いプレマテックスの塗料について多くお問合せを頂くのでご紹介します。 どんな種類の塗料があるのか・どんな性能なのか・なぜ取扱店が少ないのか?怪しい…と思われている方もいらっしゃると思いますので、評判なども合わせてご紹介したいと思います。   【プレマテックスとは?】 高い耐久性・美しい仕上がりなど独自の技術により、高耐候の塗料や防水製品などを製造・販売するメーカーです。 塗装に使用する塗料の種類はたくさんあるのですが【MUGA】【ウルトラsi】【インテグラルコート】をご紹介します。 その他塗料の比較についてはこちら🐾⇒種類別比較   【MUGA】 プレマテックス社の塗料の中でも【次世代型高機能無機塗料MUGA】は、認定基準をクリアした施工認定店のみ取り扱いが可能な塗料です。 昨年全国の施工認定店の中から【販売棟数第1位】を獲得するなどお客様より評判の高い塗料です。 表彰の様子はこちら🐾⇒表彰されました こちらの塗料は高い耐候性と耐水性があり防水・防腐塗料として人気があり、外壁だけではなく屋根の塗装にも人気です。 また、柔軟性があるため熱膨張・収縮に対応できる塗料です。 多くのお客様より高い評価を頂くことが多く「耐用年数が長く長期間安心」など、施工後の美観についても「艶があり美しい仕上がり」「新築のように綺麗になった」などのお声をたくさん頂きます。 好みにより艶を落としたタイプの塗料もあります。少し耐用年数が落ちてしまいますがお気軽にご相談ください。 塗料の詳しい説明はこちら🐾⇒無機塗料(MUGA)ってどんな塗料?   【ウルトラsi】 こちらの塗料は【シリコン系塗料】です。MUGAと同様に外壁塗装に用いられています。 お客様より高い評価もあり、耐候性・耐久性・仕上がりの美しさもありデザイン性に優れた塗装が可能と言われています。 特に高層ビルや大型施設などに使われることが多い塗料です。   【インテグラルコート】 こちらの塗料もMUGAと同様に外壁塗装や屋根塗装に用いられています。 優れた防カビ効果や汚れ落ちの良さがあり、自動車塗装の技術から発想を得た上塗り塗料を保護する役割を果たし耐用年数を長く保てるので、屋根塗装にも人気の塗料です。 特に外壁塗装は通常のMUGAで施工し、屋根塗装はMUGA+インテグラルコートで施工すると「紫外線などが心配な屋根に施工でき安心」というお声を頂きます。 通常の塗料より安価でありながら、高い品質を持っているため支持を頂いております。 塗料の詳しい説明はこちら🐾⇒インテグラルコートってどんな塗料?   【プレマテックス塗料の価格】 プレマテックス社の気になる塗料の値段ですが、どこのメーカーも同じく性能に比例し値段は高くなります。 しかし性能が良い塗料は、耐用年数が長いので次の塗り替えまでの期間が長くなるため長期間で考えるとコスパが良いと考えられます。 特にプレマテックス社の製品は性能が高いため、値段に見合った価値があると言われています。 プレマテック社の塗料を使用した施工事例はこちらをご覧ください🐾⇒施工事例 その他、施工後のアンケートもご紹介しています。こちらをご覧ください🐾⇒お客様の声 まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE

2023年2月18日 更新!

外壁修繕工事(外壁カバー工法・重ね貼り)🏠施工事例を写真で分かりやすくご紹介します🐾

外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店 【プレマテックス認定施工店】 香川県宇多津町を中心に・丸亀市・坂出市・観音寺市・高松市 愛媛県四国中央市を中心に・新居浜市・今治市・松山市 香川県・愛媛県で5支店展開! 【地域密着型塗装店】 リメイクハウス・ムキムキ塗装です😊✨ 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ   先日こんなお問合せを頂きました。 「塗装屋は屋根の葺き替え工事やカバー工法はできるの?」 「外壁のカバー工法はできるの?」など、塗装以外のお問合せを頂きました。 この現場ブログでも、何度かご紹介しましたが【できます!】 リメイクハウスは外壁塗装・屋根塗装だけではなく、雨漏り修繕・屋根工事・板金工事の実績もたくさんあります。 ブログでは、屋根葺き替え工事・屋根カバー工法のご紹介が多く、外壁修繕工事はご紹介出来ていなかったので行程中の写真と一緒にご紹介したいと思います。 以前のブログ🐾【屋根修繕工事方法】 まずこちらの写真は、施工前の写真です。   所々外壁材が落ちてしまい、その他の部分を確認すると落ちそうな外壁材もありました。   状況を確認後、金属の外壁材であるガルバリウム鋼板を使用し、カバー工法(重ね貼り)を行うことになりました。 リメイクハウスのショールームにも見本を置いていますが、断熱材入りのガルバリウム鋼板を使用しました。   施工手順を写真と一緒に、ご紹介します。 ①既存のタイルの上に下地として、ベニヤ(コンパネ)を貼っていきます。   ②下地(コンパネ)の上に、透湿防水シート貼り、空気層を作るため胴縁という木材を設置します。 ※外壁通気工法と言い、雨漏り防止・遮音効果・内部の結露防止などのメリットがあります。   ③最後に、金属サイディングのガルバリウム鋼板を貼っていきます。 ※断熱材入りの金属サイディングを使用し断熱効果を高めます。   ④仕上げ※外壁の角(出隅)に役物(仕上げ部材・キャップ)を取り付け。   最後に、仕上がりの全体写真です。   工事の工程を写真付きでご紹介しましたが、屋根と同じように外壁のカバー工法(重ね貼り)工事も可能です。 修繕工事方法はたくさんありますが、お家の状況により方法は異なります。 そのため、現在のお家の状況をしっかり確認し提案してもらいましょう。 リメイクハウスでは、お家の点検・見積もりのご説明など全て無料で行っています。 気になることがあれば、ご相談ください😊 まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE

2023年1月10日 更新!

クリヤー塗装【タテイルα美館】ってどんな塗料?タテイルα美館を使用した香川県内の事例と共に、どんな塗料なのかご紹介します

外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店 【プレマテックス認定施工店】 香川県宇多津町を中心に・丸亀市・坂出市・観音寺市・高松市 愛媛県四国中央市を中心に・新居浜市・今治市・松山市 香川県・愛媛県で5支店展開! 【地域密着型塗装店】 リメイクハウス・ムキムキ塗装です😊✨ 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 今回は、サイディングの素材感やレンガ調などの雰囲気をそのまま残せる【クリヤー塗装】についてお話させていただきます。 リメイクハウスでは【UVプロテクトクリヤー】や【タテイルα美館】などのクリヤー塗料を取り扱っています。 その中でも、プレマテックス社製【塗るタイル】ともいわれる超低汚染型無機塗料クリヤータイプの塗料で、期待耐用年数が20年と長く人気のある【タテイルα美館】をご紹介したいと思います。 クリヤー塗装とは? 顔料を含まない無色透明な塗料なので、外壁の風合いやサイディングの素材感・デザインを変えることなく塗装することが出来ます。 劣化状況によりクリヤー塗装することが出来なかったり、不向きな場合もあり全ての外壁材に使用できるわけではありません。 クリヤー塗装できない場合は、単色塗り塗装・タイル調仕上げの塗装になってしまいます。詳しい塗装方法はこちら🐾⇒塗装方法のご紹介 タテイルα美館の特徴は? 超耐候性 ガラスと同じ珪石(石英)を原料とする合成樹脂を採用し超耐候性を実現 劣化原因である紫外線を吸収し、無害な熱にして放出させる働きをもっています。 紫外線の透過を抑制し、色褪せや色落ちを防ぐ 超低汚染性と防藻・防カビ性 雨水が汚染物質を流し落とすハイドロクリーニング効果により超低汚染性を実現 親水性を発揮する層を塗料の膜の表層に形成する事で、表層と汚染物質の間に雨水が入り込み浮き上がらせてそのまま流し落とすハイドロクリーニング効果を発揮します。 その為、藻の発生を抑制しカビに対して強い抵抗力を発揮し、汚れにくく美観を保つことが出来ます 高密着性 光触媒サイディングなどにも抜群の密着性を発揮 塗料が付着しにくい難密着性のサイディングにも、密着性を発揮することができます。 例えば、光触媒サイディングやフッ素焼付コーティングなどの2回目の塗り替え時にも対応できる塗料です   上記のような特徴がある塗料ですが、実際にどの様な仕上がりになるのかリメイクハウスで施工した事例を一部ですがご紹介したいと思います。 【香川県綾歌郡】N様邸 現地調査時の外壁の状態は、光が当たっている箇所でも艶が無い状態ですが、クリヤー塗装をする事で、艶が綺麗に出ていますね✨ こちらの写真ですが、コーキングの劣化症状があります。リメイクハウスでは、クリヤー塗装部分のコーキングは塗装後に行います。 クリヤー塗装は、2回塗りで仕上げます。写真は1回目と2回目です。 塗装完了後、目地の色に合わせたグレー色のコーキング材を使用し、打ち替え工事を行いました。コーキング部分の色も馴染んでおり、艶がでて綺麗な仕上がりです✨   【香川県三豊市】H様邸 上記と同じく、2回塗りで仕上げます。 1枚目の写真が施工前です。2回目が施工後です。艶がでて綺麗な仕上がりです✨   その他の事例は、事例集をご覧ください🐾⇒施工事例集 最初にもお伝えしましたが、劣化状況によりクリヤー塗装することが出来なかったり、不向きな場合もあり全ての外壁材に使用できるわけではありません。 業者に外壁の状態・外壁材との相性など、しっかり見てもらう事が重要です🧐 まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE

2022年12月26日 更新!

おしゃれな外壁塗装をお探しの方、必見🧐単色塗りだけではない!ツートンカラー・ダブルトーン(タイル調)塗装方法や、香川県の事例をご紹介します🏡

外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店 【プレマテックス認定施工店】 香川県宇多津町を中心に・丸亀市・坂出市・観音寺市・高松市 愛媛県四国中央市を中心に・新居浜市・今治市・松山市 香川県・愛媛県で5支店展開! 【地域密着型塗装店】 リメイクハウス・ムキムキ塗装です😊✨ 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ お家の雰囲気が変わる外壁塗装ですが、せっかくなら「おしゃれにしたい!」と思いますよね? 外壁全体を1色だけで塗装する単色塗りが通常ですが、その他にも1階と2階などで色を塗り分けるツートンカラー塗装や、外壁自体の凹凸に合わせて色を塗り分けるダブルトーン(タイル調)塗装の方法があります。 様々な塗装方法がありますが、ツートンカラー塗装とダブルトーン(タイル調)塗装がどの様に違うのか?知らない方も多いと思いますので、リメイクハウスで施工した事例写真と一緒にご紹介したいと思います。屋根の塗装方法はこちら🐾⇒屋根塗装工程   単色(1色塗り)塗装とは? 外壁一面、同じ色を使用する塗装方法 塗装工程:下塗り 高圧洗浄後に、乾燥させてから工程に入ります。 下地調整の役割と、後から塗る塗料と外壁材の密着性を高める効果があります。 シーラーやフィラーなどを使用しますが、外壁の材質や劣化状況に合わせた下塗り剤を使用します。また、中塗り・上塗りで使用する塗料との相性も大切です。 塗装工程:中塗り 下塗り後、乾燥させてから工程に入ります。 この工程から希望色の塗料を使用し、外壁に色を付けていきます。中塗り・上塗りでは同じ塗料を使用します。 塗装工程:上塗り 中塗り工程後、乾燥させてから工程に入ります。 中塗りと同じ塗料を使用し、塗料の膜を形成していきます。 2回に分けて塗る理由は、塗料本来の耐候性を十分に発揮する為、塗料の膜に厚みを持たせる必要があります。 塗装工程終了後:施工完了写真 その他の単色(1色塗り)塗装、施工完了写真のご紹介   ツートンカラー(2色塗り)塗装とは? 外壁の部分によって色を塗り分ける塗装方法 例えば「1階は、黒色・2階は、白色」「ベランダ部分だけ茶色」など、2色使う塗装方法です。 塗装工程:下塗り 上記の単色(1色ぬり)塗装と同じ工程です。 塗装工程:中塗り 希望する色を、塗装する箇所に合わせて塗り分けをします。【1階部分:白】【2階部分:黒】など 塗装工程:上塗り 同じく、塗料を塗り重ねます。 塗装工程終了後:施工完了写真 その他のツートンカラー(2色塗り)塗装の、施工完了写真のご紹介   ダブルトーン(タイル調)塗装とは? 外壁自体の凹凸を活かし2色を塗り重ねる塗装方法 例えば「凹部分(目地面)に白色を塗り、凸部分(タイル面)に黒色」を塗り重ね立体感を出す塗装方法です。 ※建築から10年が経過しクリヤー塗装ができない場合の外壁にも、風合いは変化しますがダブルトーン(タイル調)塗装をする事が可能です。 塗装工程:下塗り 上記の塗装方法と同じ工程です。 塗装工程:中塗り 上記の塗装方法と同じ工程です。 塗装方法:上塗り 上記の塗装方法と同じ工程です。 塗装工程:柄付け 通常の上塗り塗装後に、短毛のローラーを使用し凸部分(タイル面)表面だけに色を付け、立体的に柄付けをします。 塗装工程終了後:施工完了写真 その他のダブルトーン(タイル調)塗装の、施工完了写真のご紹介 【全面ダブルトーン(タイル調)】 【一部ダブルトーン(タイル調)】 その他、ダブルトーン(タイル調)塗装のご紹介はこちら🐾⇒おしゃれな塗装   いかがだったでしょうか?外壁塗装と言ってもたくさんの方法があり、おしゃれに仕上げる事も出来ます。その他、事例はこちら🐾⇒おしゃれな塗装   「仕上がり後のイメージが分からない・どんな色がお家に合うのか分からない」そんな時は、カラーシミュレーションもできますのでご相談ください。シミュレーションについてはこちら🐾⇒実例ご紹介 まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE

2022年12月12日 更新!

【吹き付け工法による塗装工事の流れや工程を写真と共にご紹介します】外壁塗装・屋根塗装工事:香川県O様邸👷‍♂️

外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店 【プレマテックス認定施工店】 香川県宇多津町を中心に・丸亀市・坂出市・観音寺市・高松市 愛媛県四国中央市を中心に・新居浜市・今治市・松山市 香川県・愛媛県で5支店展開! 【地域密着型塗装店】 リメイクハウス・ムキムキ塗装です😊✨ 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ   外壁や屋根は、紫外線や雨水などにより劣化していってしまいます。 塗装工事を行うことで防水機能を保つ事ができ見た目も綺麗になります。 ☆屋根の劣化症状やメンテナンス時期など詳しくは⇒こちら🐾 塗装工事ではローラー工法・吹き付け工法があるのですが、今回は外壁塗装・屋根塗装工事で行った吹き付け工法をご紹介します。 最後にその他吹き付け工法で施工した事例もご紹介します。 ☆前回ご紹介した屋根塗装ローラー工法は⇒こちら🐾   吹き付け工法の塗装とは? 下の写真のような専用の機械を使用して、塗料を噴出し霧状にし吹き付けます。   今回ご紹介する【香川県O様邸】倉庫 外壁塗装・屋根塗装を吹き付け工法で行いました。 高圧洗浄の工程 コケやカビなどの汚れ・劣化した塗膜を綺麗に落とします。高圧洗浄で重要なのが、汚れを残さない事!!どんなに良い塗料を使用しても密着せず、剥がれてしまいます。   塗料の吹き付け1回目 この後吹き付けていく塗料の密着性を良くする為、下地を均一に整える役割があります。吸い込みが激しい場合には、2回行うこともあります。   塗料の吹き付け2回目 この工程から、希望色の塗料を使用していきます。2回目と3回目は同じ塗料・同じ色を使用します。 十分に乾燥させてから2回目・3回目を行います。乾燥が不十分な場合、塗料本来の性能を発揮できません。   塗料の吹き付け3回目 2回目と同じ塗料を吹き付け、塗料の膜【塗膜】を形成していきます。   塗装工事完了   特徴のまとめ 吹き付け工法のメリットは? 専用の機械を使用するので、ローラー工法より短い施工時間で完了する 仕上り面はローラー工法より、均一でムラのない綺麗な仕上がりになる 吹き付け工法のデメリットは? 霧状の塗料を吹き付けるため、飛散防止のシートやテープなどの養生がローラー工法より手間がかかる 色ムラが出ないよう、専用の機械を扱える技術が必要です   👷‍♂️その他の【屋根吹き付け塗装】【外壁ガルバリウム鋼板部の吹き付け塗装】【シャッター部の吹き付け塗装】もご紹介します 【香川県Y様邸】屋根吹き付け塗装 写真は【吹き付け工程:3回目】【屋根塗装:施工完了】 【香川県H様邸】屋根吹き付け塗装 写真は【吹き付け工程:3回目】【屋根塗装:施工完了】 【香川県T様邸】外壁ガルバリウム鋼板部の塗装 写真は【吹き付け工程:2回目】【ガルバリウム鋼板部:施工完了】 【香川県S様邸】シャッター部の塗装 写真は【吹き付け工程:2回目】【シャッター塗装:施工完了】 上記の特徴の中でもご紹介しましたが、塗料を霧状にし吹き付ける工法なので、お家の立地状況などにより施工出来ない場合もありますが、まずはお気軽にご相談下さい😌 まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE

2022年12月5日 更新!

屋根材別の耐用年数とメンテナンス時期などについて🏡屋根の劣化症状もご紹介します【屋根修繕工事・雨漏り修繕工事の参考にご覧ください】

外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店 【プレマテックス認定施工店】 香川県宇多津町を中心に・丸亀市・坂出市・観音寺市・高松市 愛媛県四国中央市を中心に・新居浜市・今治市・松山市 香川県・愛媛県で5支店展開! 【地域密着型塗装店】 リメイクハウス・ムキムキ塗装です😊✨ 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ   外壁よりも紫外線や熱・雨によるダメージを受け続ける屋根ですが、劣化症状の確認ができずにそのままになっている事が非常に多いです。 すでに屋根材が保護機能を失っている場合があり、最悪の場合、雨漏りし屋根内部が腐食してしまう恐れもあります。 屋根材の耐用年数やメンテナンス時期を知ることで、適切な時期に業者の点検・塗装工事によるメンテナンスを行い、屋根材本来の役割を果たすことができます。 屋根材別の耐用年数と塗装メンテナンス時期 耐用年数とは寿命の事ですが、定期的なメンテナンスを行い良い状態を保っていられる期間の事です。 ここで重要なのが定期的なメンテナンスという事ですが、屋根材によってメンテナンス時期が異なります。 【スレート屋根】 ●耐用年数:10~20年 ●塗装メンテナンス時期:10年 【トタン屋根】 ●耐用年数:10~15年 ●塗装メンテナンス時期:7~10年 【ガルバリウム鋼板】 ●耐用年数:20~30年 ●塗装メンテナンス時期:20~30年 ※ガルバリウム鋼板についてはこちら🐾⇒特徴・事例のご紹介 【アスファルトシングル】 ●耐用年数:20~30年 ●塗装メンテナンス時期:不要 ※ただし破損は軽微なうちの補修が必要 ※アスファルトシングルについてはこちら🐾⇒特徴・事例のご紹介 【ジンカリウム鋼板】 ●耐用年数:30~50年 ●塗装メンテナンス時期:不要 ※ただし破損は軽微なうちの補修が必要 ※ジンカリウム鋼板についてはこちら🐾⇒特徴 【日本瓦】 ●耐用年数:50年~ ●塗装メンテナンス時期:(内部の補修)20~30年 ※目安のためお家の建っている環境により大きく異なりますのでご注意ください ★塗装メンテナンス時期をご紹介しましたが、日本瓦の様に内部の補修が必要になったりその他、破損部分の補修をしなければいけません。 どの屋根材であっても約5年ごと位には、点検や細部の補修が必須です。 塗装メンテナンスですが、一般的なイメージとして「屋根を綺麗に見せるため」と思われがちですが、重要なのは「劣化する前に屋根材を保護する」という事です。 塗料の膜により紫外線から屋根を守り防水機能を保つ事が最も大切です。屋根塗装工事の紹介はこちら🐾⇒塗装工事の工程 劣化の状況により、既に塗装工事では対処する事が出来ない場合があります。その場合、内部の劣化状況にもよりますがカバー工法や葺き替え工事を行うことができます。 カバー工法は、既存の屋根材の上に新しく屋根材を被せる工法で、葺き替え工事の場合は、既存の屋根材を撤去し新しい屋根材を設置する工事です。カバー工法や葺き替え工事の詳しい説明はこちら🐾⇒メリット・デメリット   屋根材の劣化症状のご紹介 以前、現場ブログにて外壁の劣化症状をご紹介しましたが、屋根の劣化症状も一部ですがご紹介したいと思います。 外壁劣化症状のご紹介はこちら🐾⇒劣化症状・目安 ※上記表の塗装メンテナンスできないパミールについて、詳しくはこちら🐾⇒塗れない屋根材 自分のお家の屋根が気になると思いますが、少量の雨や少しの風でも屋根の上はとても危険です。平らな屋根でも足を滑らせてしまうことがあります。 自分で確認する事はとても危険なので専門の業者に必ず依頼しましょう。 リメイクハウスでは、外壁診断・屋根診断・雨漏り診断を無料で行っていますので、お気軽にご相談ください。 その他、塗装工事の疑問や修繕工事についてはこちらのブログも参考にして下さい🐾⇒疑問を解消🏡 まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE

2022年11月11日 更新!

インテグラルコートってどんな塗料?特徴や施工事例をご紹介します👷‍♂️

外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店 【プレマテックス認定施工店】 香川県宇多津町を中心に・丸亀市・坂出市・観音寺市・高松市 愛媛県四国中央市を中心に・新居浜市・今治市・松山市 香川県・愛媛県で5支店展開! 【地域密着型塗装店】 リメイクハウス・ムキムキ塗装です😊✨ 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】 プレマテックス社塗料の評判や口コミは こちらのブログを参考にしてみてください🐾⇒【評判や口コミをご紹介します】 最近よくお問い合わせを頂くインテグラルコートについて、特徴をご紹介します。 リメイクハウスでの施工実績も一部ですがご紹介しますのでぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ インテグラルコートとは? 車の塗装技術を応用した上塗り材を護る完全(インテグラル)な住宅塗装工法 プレマテックスHPはこちら🐾⇒製品情報 通常の外壁塗装・屋根塗装の工程後にトップコートを塗布するという新発想の技術で 上塗り材の塗膜を保護して強化します その為、通常塗装で使用した塗料の耐用年数を延長する事が出来る塗料です インテグラルコート 特徴は? ★上塗り材を長期的に保護し 期待耐用年数の延長を可能にします ★プレマテックス社製の高耐候・多重ラジカル制御型塗料との併用で、ラジカルを完全に制御 注意:リメイクハウスで可能なのは「MUGAseven・MUGA FREEZA・Tateil2」に使用可能 ★遮熱塗料との併用であれば、長期的な効果の持続が期待できる ★エナメル層が受ける紫外線ダメージを準外部(雨の当たらない外部)程度に抑える事が可能 ★長期的に藻やカビの発生を防ぎます ★汚れにくく、汚れが付着しても雨水により汚れを流し落としてくれる超低汚染性である   リメイクハウスでも施工事例はたくさんあるのですが 外壁に使用した事例・屋根に使用した事例に分けて一部ですがご紹介します。 屋根にインテグラルコートを使用した事例のご紹介 香川県丸亀市S様邸 通常の屋根塗装で使用した塗料 MUGAsevenムガセブン(色はコーヒーブラウン)       香川県三豊市I様邸 通常の屋根塗装で使用した塗料 MUGA FREEZAムガフリーザ(色はエコディープグレー)       香川県小豆郡K様邸 通常の屋根塗装で使用した塗料 Tateil2タテイル2(色はディープグレー)     外壁にインテグラルコートを使用した事例のご紹介 香川県坂出市M様邸 通常の外壁塗装で使用した塗料 MUGAsevenムガセブン(色はn-35・15-30B)       香川県善通寺市R様邸 通常の外壁塗装で使用した塗料 Tateil2タテイル2(色は19-90A・22-80Cなど)         香川県三豊市F様邸 通常の外壁塗装で使用した塗料 MUGAsevenムガセブン(色はn-45・75-30D)       その他の事例はこちら🐾⇒施工事例集 その他の塗料についてのまとめはこちら🐾⇒塗料の種類について まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】

MORE

2022年11月7日 更新!

ラジカル塗料ってどんな塗料なの?ラジカル制御型塗料の特徴やメリット・デメリットをご紹介します🏡

外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店 【プレマテックス認定施工店】 香川県宇多津町を中心に・丸亀市・坂出市・観音寺市・高松市 愛媛県四国中央市を中心に・新居浜市・今治市・松山市 香川県・愛媛県で5支店展開! 【地域密着型塗装店】 リメイクハウス・ムキムキ塗装です😊✨ 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】 2022年11月更新 皆さん外壁塗装のことで業者と話す時に色々な塗料を提案されませんか? 塗料にはたくさんの種類があり、同じ種類でも様々なメーカーから販売されているのですが、業者によって取り扱っている商品が違います。 たくさん種類がある中で 今回はラジカル制御型塗料をご紹介したいと思います。特徴やメリット・デメリットについてまとめました。参考にしてみて下さい😊   ラジカル制御型塗料ってどんな塗料? 香川県三豊市外壁塗装工事:ラジカル制御型塗料使用 ラジカル制御型塗料 ラジカルの発生を抑えるため 「高耐候酸化チタン」「光安定剤(HALS)」 2つの成分が配合された塗料です。 この2つの成分の働きによってラジカル制御型塗料の耐候性を高めてくれています😲 むずかしいですよね💦ひとつづつ説明しますね👌 ①ラジカルとは? 塗料には顔料・樹脂・添加物が含まれています。 その顔料に紫外線や酸素などが触れることで、発生する因子のことをラジカルと言います。 塗料の成分についてはこちらをご覧ください🐾⇒塗料の成分や種類のまとめ このラジカルは塗料にダメージを与えてしまい、外壁や屋根の塗膜が劣化していきます。 塗膜の劣化が進行すると、チョーキング現象(白化)を引き起こしてしまいます⇩⇩   ②高耐候酸化チタン 高耐候酸化チタンは、発生するラジカルを閉じ込めて制御するためのバリアを張ります。   ③光安定剤(HALS) 光安定剤は高耐候性チタンのバリアから抜け出してしまったラジカルを捕まえて発散を防ぎます。   ラジカル制御型塗料がどういった塗料なのかは分かりましたでしょうか? 簡単にまとめると😊劣化の原因である、ラジカルの発生を抑えてくれる塗料です。   ラジカル制御型塗料 メリット チョーキングが起きにくい 先程の劣化症状である、チョーキング現象が発生しにくいという特徴があります。 耐候性が高いので外壁の劣化が遅いです。という事は、外壁のひび割れや水漏れが起きるのを抑制します。 コストパフォーマンスが高い ラジカル制御型塗料は、他の塗料に比べて価格が安いです。 ですが、性能が落ちるわけではないので費用を安く抑えて外壁塗装をすることができます。 作業性が高い ラジカル制御型塗料は伸びが良く、ローラーで塗りやすいので職人の作業もスムーズに進みます。 また、サイディング・モルタル・木部・鋼鈑など、どんな外壁材にも塗装が可能という利点もあります。 低汚染性に優れている 汚れが付着しにくいため、外壁のツヤが長持ちします。 塗料には「ツヤ有り」か「ツヤ消し」がありますが、外壁を長持ちさせたいのであれば「ツヤ有り」をオススメします。 ツヤ消し塗料は添加物を混ぜることによって光沢を抑えているため、僅かに耐久性も落ちてしまいます。また、汚れなども付着しやすくなってしまいます。 加えて「ツヤ消し塗料」の場合、少しですが価格も上がります。ただ、最終的にはお客様の好みで決められるのが良いかなと思います😊 ラジカル制御型塗料 デメリット 濃い色はできない ラジカル制御型塗料の主成分である、高耐候酸化チタンは白色顔料なので、濃色を作ることが難しいです。 濃色で塗装をしたい場合は他の塗料を選ぶ必要があります。   その他、塗料のまとめはこちらを参考にして下さい🐾⇒塗料別比較   ラジカル制御型塗料での塗装をお考えの方のご参考になりましたら幸いです😌✨ まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】 2021年5月執筆

MORE