
2021年4月20日 更新!
ローラー塗り・重ね塗りについて【外壁塗装工事】
外壁塗装リフォーム・屋根塗装リフォーム・雨漏り専門店 【プレマテックス認定施工店】 香川県宇多津町を中心に・丸亀市・坂出市・観音寺市・高松市 愛媛県四国中央市を中心に・新居浜市・今治市・松山市 香川県・愛媛県で5支店展開! 【地域密着型塗装店】 リメイクハウス・ムキムキ塗装です😊✨ 日々の施工事例やお役立ち情報などをお届けする現場ブログです😊ぜひ参考にしてみて下さい🏡✨ ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 今回は「ローラー塗り」と「重ね塗り」ついてお話ししたいと思います。 塗装では吹き付け工法とローラー工法があります。 リメイクハウスは手塗りにこだわっており、ほとんどがローラー工法での塗装です。 ローラー工法のメリット・デメリットについて簡単にまとめると、 〈メリット〉 塗料を吹き付けるだけの吹き付け工法より、ローラー工法の方が塗膜がより一層付きます。 そのため、丈夫な塗膜ができるので耐久年数も変わってきます。 〈デメリット〉 塗膜がたくさん付くということはそれだけ塗料を使うということなので、材料費が吹き付け工法より高くなります。 続いて、「重ね塗り」についてお話ししていきます。 外壁塗装は塗料を何回塗ると思いますか?実は一回塗って終わりではないんです!! 「重ね塗り」をすることで強度が増し、艶も出るのです!(艶が出ない塗料もあります。お客様の要望に合わせてお選び頂けます😊) リメイクハウスでは基本的に下塗り・中塗り・上塗りと三回塗っています。(四回の場合もあります) まず、下塗りの役割です。 ●中塗り・上塗りの塗料が外壁に染み込むことを防ぐ。 ●外壁と中塗り・上塗り塗料の密着性を高める。 次に中塗りの役割です。 ●下塗り後の外壁を滑らかにする。 ●下塗り塗料と上塗り塗料との密着性を高める。 最後に上塗りの役割です。 ●中塗りの時の塗りムラを無くす。 ●塗膜(塗料が固まり膜状になったもの)に厚みを出し耐久性を高める。 つまり、上塗りは耐候性・低汚染性・防カビ・防藻性などの機能を持ちますが、密着性に欠けるため、接着剤のような役割を持つ下塗りが必要というわけです。 また、人の手で行う塗装にはやはり限界があるため、1回の上塗りでは、かすれや薄い部分が出てきてしまいます。 なので2回目の上塗りを行うことで、完全な外壁・屋根塗装に仕上げることができるのです。 ということで、「3回塗り」は耐久性の面でも美観の面でも必要な作業だと言えます😌 まずはお気軽にご相談下さい😌 ご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断は無料です。 ⇊リメイクハウス・ムキムキ塗装のお問合せ先 無料お問い合わせフォーム ショールーム来店予約 リメイクハウス・ムキムキ塗装のご紹介ページ 【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★ ★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】★【☆】MORE